こどもちゃれんじ

【こどもちゃれんじほっぷ】ひらがなパソコンを使い倒した我が家の口コミと徹底レビュー

こんにちは!

我が家では「こどもちゃれんじぷち」「こどもちゃれんじぽけっと」と継続受講し、ひらがなパソコンが届く「こどもちゃれんじほっぷ」の年間受講を完了したので、こどもちゃれんじ受講歴が3年となりました!

「ひらがなパソコン」は今まで届いた玩具の中でも息子が1番気に入っている玩具のひとつです。

そんな「ひらがなパソコン」メリット・デメリットや我が家の使い方などを徹底的にレビューしてみました。

こどもちゃれんじほっぷで届くひらがなパソコンとは

ひらがなパソコンはこんな玩具!

ひらがなパソコン」とは、人形、カード、ひらがなパソコン以外の玩具(2021年度版ではかるた等)と連動して遊ぶことができる玩具です。

上の写真はひらがなパソコンと毎月届くカードの一部です。

カードは毎月2枚ずつほど届くので、「一気に遊んでしまって飽きてしまった…」ということがなくてよかったです。

そのままボタンを押してひらがなを言ってもらったり、カードを挿して遊んだり、かるたを読み上げてくれたりと色々な遊び方が可能です。

我が家の遊び方・使い方

そのまま遊ぶ

カードや人形がなくてもそのままの状態で遊ぶことが可能です!

右上の「おはなし」「うた」「もじさがし」の部分にはしまじろうなどの人形を挿して遊ぶようですが、刺さなくても押すだけで遊べるので、我が家ではこの状態で遊んでいます。

息子は何もカードを挿さずとも楽しそうに遊んでいました。

  • 好きなひらがなを入力して読み上げる
  • 好きなひらがなを入力して歌を歌ってもらう

が気に入って何度も繰り返している遊び方です。

特に歌をうたってもらうのが大好きで自分の好きなことば「ウルトラマン」などを入力して歌に変換されるのが楽しいようです。

色々なことばを自分で考えて入力するので、ひらがなを覚えるのにとても役立ちました。

カードを挿して遊ぶ

カードを挿して遊ぶのがひらがなパソコンのメインの遊び方です。

毎月2枚ずつほど届くカードをひらがなパソコンに挿すと、「カードに書かれたひらがなを押してね!」と言われるので、ひらがなを押すとしまじろうやその仲間たちから様々な反応が返ってきます。

しまじろうたちのお返事は何パターンかあるものもあり、息子は下の写真のおとうさんの反応の中でも「いたたたたたっ!」と痛がるものが好きで、それが出てくるまで何度も繰り返していました。

最初はカードのひらがなを読むことができず、押すひらがなをひとつずつ教えてあげていましたが、1年経過した今ではお手伝いをしなくてもひとりで全部のひらがなを押して、ひらがなパソコンを楽しむことができています!

付きっきりで見てあげなければいけない時期は時間も取られるので大変ですが、ひらがなを覚えるという成長を見ることができてとても良かったです。

ひらがなパソコンのメリット

ひらがなを覚えることができる

1番のメリットは何と言ってもこれです!「ひらがなを覚えることができる」

ひらがなを覚えるには様々な方法があるとは思いますが、特にこどもちゃれんじ以外の習い事やワークを行っていなかった我が家では、ひらがなパソコンのおかげでひらがなを覚えることができました。

ひらがなパソコンのおかげでひらがなをすべて覚えることができたので、年中さんになる次年度からはその他のワークなども試していきたいと思います!

カードがなくても遊べる

ひらがなパソコンはカードがなくても遊ぶことができ、実際に息子もカードがない状態で遊んでいることも多いです。

基本的には家のなかで遊んでいますが、持ち運びも可能なので、車での移動などの際は持っていくこともあります。

音量の調節は可能ですが、小さい音でもボリュームは結構あるので、電車移動の際には周りの迷惑も考え使用しないほうが良いかなと思います。

また、カードはひらがなパソコンの後ろに収納可能なので、カードなしでもいいですし、カードを持っていく場合でも散らかったりせず持ち歩きが可能です。

上の写真のように、ひらがなパソコンの裏にカードを収納できます。

遊び方が豊富にある

カードを使った遊びがメインですが、そのほかにも歌をつくったり、かるたを読み上げてくれたりと様々な機能があります。

息子は特に「かるたの読み上げ」がお気に入りで、かるたでたくさん遊びました!

かるた読み上げには「かんたんバージョン」と「むずかしいバージョン」の2パターンあり、徐々にステップアップできたのも良かったです。

ひらがなパソコンでかるた遊びをしたあとに、息子の保育園でもかるた遊びをしたそうで、「かるた」のことや遊び方を元々知っていた息子は嬉しそうでした。

季節の行事や遊び方などを親が忘れがちなことでも、こどもちゃれんじを通して知ることができるのもメリットです。

DVDや絵本と連動している

様々な遊び方や使用方法があっても、ルールや使い方を教えて理解してもらうのは結構大変ですよね?

こどもちゃれんじでは本誌の絵本やDVDがすべて連動しているので、親が説明をしなくてもDVDを見れば理解してもらえる部分が多いです!

そのため、ご飯を作っている間にDVDを見てもらって、ごはんを食べたあとに一緒にひらがなパソコンで遊ぶ、といった使い方ができて、とても便利でした!

ひらがなパソコンのデメリット

カードを揃えるには時間がかかる

はじめから年間受講する予定であればよいのですが、「2か月だけ」といった短い単位で受講を考えている場合、ひらがなパソコンで使えるすべてのカードや玩具を手に入れることができません。

こどもちゃれんじ側も商売なので、これは仕方がないことですね。

すべて揃っていたほうがひらがなパソコンのメリットは最大限に引き出せるとは思いますが、カードが全部なくても遊ぶことができる優秀な玩具です!

押し間違った場合は最初から

こどもが扱うので、よく押し間違いをします。

押し間違いでなくても、正しいひらがなを2回押してしまったりということも多いです。

機械なので仕方がありませんが、そういった場合はひらがなパソコン側も正しいひらがなを押していると認識してくれないので、最初から押しなおす必要があります

今では押し間違いも少なくなりましたが、最初のころは「ちゃんと押しているのに、なんで~」と息子自身も悲しんだり、イライラすることもありました。

まとめと2022年度版について

息子はひらがなパソコンのおかげでひらがなを覚えることができました!

教え方など分からず、調べたりする時間がなくても、年少が終わるころにはばっちり読むことができるようになったので、忙しいママにもとってもおすすめです!

ひらがなパソコンはよりパワーアップするみたい

2022年度のひらがなパソコンは「ひらがな・かずパソコン」となり、かずも覚えられるようになるそうです!

出典:こどもちゃれんじ公式サイトより

ひらがなパソコンからパワーアップする予定で羨ましい限りです。

「ひらがな・かずパソコン」ぜひ検討してみてください!