ついに離乳食をスタートさせました!
一度はじめると毎日あげ続けたほうが良いという話を聞いて、なかなか手がでませんでした。
私たち大人がごはんを食べてるときに、マネして口をもぐもぐさせたり、じっと見てよだれをだらだら垂らしたりというのも離乳食の合図と聞いていたのですが、そんな兆候もあまり見られず。
でも、そろそろ6ヶ月になるので、ゆっくり離乳食をスタートしてみました。
離乳食の記録
1日目の記録
★10倍がゆのうらごし 10g → 4g

はじめての離乳食は、アカチャンホンポで購入した炊いたごはんをチンするだけでおかゆが作れる便利グッズを使って10倍がゆを作ってみました。
できたおかゆをうらごししてから10gをスケールで測って、完成です!
離乳食用のスプーンでお口にちょんちょん。
口を開けてくれたので、おかゆを入れてみました。
もぐもぐしてるかしていない微妙な感じです。
嫌がってはいないので、さらにもう一口。
食べている量よりも、よだれとともに口から流れ落ちるおかゆの方が多い気がしますが、気にせず5口くらいあげて、ご機嫌ななめになってきたので終了です。
初めての離乳食はたぶんほとんど口から出ていた気もするけれど、よくできました!
2日目の記録
★10倍がゆの裏ごし 10g → 4g

2日目も昨日と同じく、おかゆグッズを使ってレンジでチン!して作ったおかゆを裏ごしして10g用意しました。
お口にちょんちょん、昨日と同じでいまいちもぐもぐしている感じがありません。
スプーンを自分で持とうとするので、手や口のまわりがおかゆだらけです。
2日目にして既にこんなに汚れながら食べるのだから、これから先はもっとすごくなりそうです・・・。
5口くらいあげたところで泣ぎだしてしまいました。
この日もここで終了。
初めておっぱいとミルク以外のものを口にしたんだもんね、慣れないよね。
ゆっくりやっていこう!という気持ちです。
残ったおかゆを食べてみたんですが、裏ごししたものでもお米のつぶつぶ感が残っていました。
これが食べにくいのかな?というわけで明日は作り方を少し変えてみようと思います。
3日目の記録
★炊飯器のおかゆモードの裏ごし 12g → 12g

今日は炊飯器のおかゆモードでおかゆをつくってみました。
そして出来上がったおかゆを裏ごしして準備します。
3日目もお口にちょんちょんすると、きちんと開けてくれます。
そして、3日目にしてちゃんともぐもぐしてくれている!
口から出てきてしまうおかゆも1日目2日目よりも少なくなりました。
準備した12gをあっという間に完食です。
1日目2日目とあまり食べずに終了していたので、完食してくれると嬉しいです。
炊いたごはんから作ったおかゆより、炊飯器のおかゆモードのほうが好みだったのかな?
今度は鍋で米からおかゆを作ってみようと思います。