断乳失敗から夜間断乳に切り替え、寝たふりを決め込み何とか1時間で寝てくれた昨日。
夜間断乳2日目と3日目の記録です。
夜間断乳2日目:絵本ですんなり寝つく
さて、いつも通り楽しい日中を過ごし、いよいよ夜です。
昨日と同じように、寝る準備をしてからお布団に向かいます。
お布団の上で授乳して、口からおっぱいを離す。
そして寝っころがったまま、絵本を読んであげることにしました。
わたしが読んだのはこの絵本たち。
こどもが好きな絵本ならなんでもいいと思います。
しかけ絵本は寝たままでも手をのばして動物を見たりしていたので、良いチョイスでした。
そして、しばらく絵本を読んであげていると、、、なんと寝た!
日中活動的に過ごしていたから、今日は眠かったのかもしれません。
30分もたたずに、寝付いてくれました。
2時間後くらいに一度起きてしまいましたが、布団にごろんと寝っ転がらせるとすぐに寝ました。
そして、昨日と同じく午前3時ごろ、また起きました。
しかし、私がとても眠くて、息子が起きたことには気づいたのですが、あまり記憶もないまま、いつの間にかまた寝ていました。
わたしのうっすらとした記憶の中では授乳はしていないはずなので、2日目もなんとか成功です!
夜間断乳3日目:絵本作戦は失敗・・・?
昨日成功した寝っ転がって絵本作戦。
3日目もこの方法で寝かしつけに挑みました。
しかし、どれだけ絵本を読んでも、寝ない・・・!
泣いたりはしないものの、なかなか寝ません。
途中遊んだり、絵本を読んだりを挟みつつ、1時間くらいかかってようやく寝ました。
この日も添い乳はせずに寝付くことができました。
そしてこの日は夜中に目を覚ますことがあまりありませんでした。
これで、夜間断乳から3日。
なんとか毎日成功しています。
そして、初日はものすごく泣いたけれど、3日目にはほとんど泣くことがなくなりました。
寝るときに泣かれないだけでも、精神的にとっても楽です。
遊びならどれだけでも付き合うよ~という気持ちでいられる。
まずは、「添い乳で寝ない」をしばらく続けようと思います。
夜間断乳3日を終えて
夜間断乳3日を終えて、私が感じたポイントをいくつかまとめます。
・日中の過ごし方は重要
日中できるだけ活動的に過ごし、寝るときにはもうヘトヘト状態にしておくのは重要でした。寝付くまでの時間が全然違います。毎日ヘトヘトになるまで遊びに付き合うのは大変ですが、添い乳無しで寝ることに慣れるまで!と割り切ることも重要かも。
・おっぱいに変わる入眠グッズ
わたしの場合は絵本を導入しました。そして、寝っ転がりながら見れるというのも、息子にはポイントが高かったように思います。寝っ転がっていると眠くなったときに自然と寝付くことができました。
まだ夜間断乳に挑戦してから3日なので、なんとも言えませんが、今のところ成功している雰囲気です。
ときには寝ないこともあると思いますが、イレギュラーは受け入れつつ、私と息子のペースで進めていこうと思います。
https://my-mamalife.com/2019/02/11/dannyu-1day/
https://my-mamalife.com/2019/02/12/night-dannyu-1day/