断乳初日であっけなく断乳に失敗してしまった私。
https://my-mamalife.com/2019/02/11/dannyu-1day/
断乳ではなく、夜間断乳への挑戦に切り替えました。
そして、何が一番ダメなのかというと添い乳だということは分かっていました。
そこで、今日からは添い乳卒業+夜間断乳に挑戦します!
Contents
夜間断乳に挑戦!添い乳からの卒業
日中は昨日と同じように、授乳することなく過ごすことに成功。
今日は断乳ではなく夜間断乳に挑戦ということで、わたしの気持ちも昨日より穏やかです。
なにかあれば、おっぱいがあるし~、とお気楽なわたし。
そして、夜になりました。
まずは寝る準備を済ませ、お布団に入って、おっぱいをあげる。
寝付く前に口からおっぱいを離し、一緒にお布団にごろん。
そして、私は寝たふりを決め込みました。
最初はご機嫌で布団の周りで遊んでいた息子も、私の反応がないことに気づき始めたのか不穏な雰囲気になり、やっぱり泣いたー!
本気の泣き方ではないものの、気づいてよー!起きてよー!ってな感じで泣いている息子。
可哀想な気もするけれど、それも無視して寝たふりを続けます。
顔をばんばん叩いてきたり、髪の毛を引っ張ってきたり、痛いけど我慢我慢。
とにかく、どんな状況になろうとも、寝たふり、寝たふり、寝たふり・・・。
そして、寝たふりを続けて1時間。やっと寝た!
泣き疲れて寝ました。
なにがともあれ、まず最初の寝かしつけは成功です。
第二関門は起きてしまったときにどうするか、です。
21時から午前3時までは問題なく寝てくれた息子。
午前3時、とうとう起きてしまいました!
えーん、と泣いて起こされる私。でもおっぱいはあげません。
そして、夜と同様、寝たふりを決め込みます。
結局午前3時から5時まで、息子は遊んだり、泣いたりを繰り返し、疲れたのか5時ごろ眠りにつきました。
夜間断乳初日のポイント
なんとか夜間断乳初日を乗り切りました!
初日を終えて、わたしが思う夜間断乳のポイントは、
・添い乳をやめ、おっぱい無しで寝れる習慣づけが大切
添い乳ってママの体もラクですよね。わたしもそのラクさに負けて、寝かしつけはいつも添い乳でした。でも断乳時にはそれが大きな弊害になります。なので、いきなり断乳ではなく、おっぱい無しで寝られる挑戦=添い乳の卒業に挑戦して良かったと思います。
・夫の協力はいらなかった
夫がいなくても夜間断乳挑戦できます。夫に寝かしつけをお願いした昨日より、今日のほうが私は良かったです。夫に寝かしつけをお願いしても結局は息子が心配で部屋を覗きたくなっちゃうし、夫がイライラすると私もイライラしてしまうし。それよりも私ひとりが大変なほうが、わたしの性格には合っていました。
まずは何とか初日を乗り切った!
明日も息子と一緒にがんばります。