息子が産まれて6ヶ月。
おもちゃや絵本をいくつか買いました。
アカチャンホンポやトイザらスに行くと、山のようにある赤ちゃん向けのおもちゃ。
たくさん買ってあげたくなる気持ちをぐっと我慢して、厳選したものを購入するよう意識しました。
うちの息子の反応が良かったおもちゃや絵本を紹介します。
お気に入りのおもちゃたち
生後3ヶ月までのおもちゃ
人気のおもちゃです。
みんな持っています。大体ベビーカーについています。
オーボールのラトルという方はシャカシャカと音もなるので、こっちがおすすめです。
出産直前にアカチャンホンポで購入しました。
3ヶ月ごろまでは顔の前で振ってあげると目で追いかけるくらいでしたが、6ヶ月の今では自ら掴みに行くほど大好きなおもちゃです。
これまた人気のおもちゃ。
生後2ヶ月のころ、無理やり手ににぎらせたら持つことができました。
生後4ヶ月のころには自分でぶんぶん振り回して、頭にぶつけてビックリして泣きました。
赤ちゃんでもちょうど握りやすい太さみたいです。
音もなるので楽しい様子。
ちなみにこの音、初めて聞いたときは何の音だろうと思いましたが、赤ちゃんがお腹の中にいるときに聞いていた音に似ているそうです。
そんなところまで考えられていて、すごいです。
生後6ヶ月までのおもちゃ
4ヶ月ごろからよだれが増え始め、色々なものを舐め舐めするようになったので、歯がためにもなるおもちゃを投入しました。
色使いがかわいいSassyのおもちゃ。
赤ちゃんの好きなカサカサ音がしたり、光ったり、かじれるものが3つもついていたりと赤ちゃんにとっては夢のようなおもちゃのはずです。
わたしの息子は赤と黒のリングがお気に入り。
噛み心地はリングのなかでも一番するっとしていそうで、噛み応えがなさそうなのになぜだろう。
バナナ型がかわいくて購入。
Amazonでのランキングも上位なようです。
それもそのはず、バナナを一生懸命かじる姿はなんとも言えずかわいさ満点です。
6ヶ月現在でもこのバナナは大好きでいろんな部分をかじかじしています。
小さくて軽いので持ち運びも楽ちんです。
ベビーカーを購入したので、ベビーカーにつけられるおもちゃホルダーとオーリンクも購入しました。
このオーリンクとおもちゃホルダーはお気に入りで、一心不乱にかじかじしています。
赤ちゃんって本当になんでも舐めたりかじったりするんだなぁと改めて思う毎日です。
こういうベルトやリングが好きなことが分かったので、リングばかりのおもちゃも買いました。
長くつなげたり、短くしたり、自在なのでベビーカーにつけたり、単体で遊んだりと色々使えます。
大量にリングが入っているわりに比較的低価格なので、ひとつあればいろんな用途に使えるはずです!
布絵本も欲しくなりひとつ購入しました。
カラフルでかわいい!
鈴も入っているので音も鳴ります。
内容よりも今は舐めるのに夢中です。
番外編/欲しい・欲しかったおもちゃ
ずっとずーっとプレイジムが欲しかったんです。
しかし、悩んでいる間に時間は過ぎ、もうそろそろズリバイしそうな気配・・・。
そのため、プレイジムを買うのは諦めました。
どうせ買うなら、新生児の寝たきりのころとか、もっと早くから買っておけば良かった!
赤ちゃんのおもちゃなのに、インテリアとしてもおしゃれ感のあるこのプレイジムとか欲しかったなぁ。
そして、今の息子はなんといってもタグが大好き!
枕や毛布やバスマットなど、どんなものでもタグを見つけ出し、気が付くとがじがじしています。
数年前、友達の赤ちゃんがタグが好きだと言っていて、ふーんそうなんだぁくらいに思っていた私。
私の息子もすっかりタグ好きになりました。
赤ちゃんを魅了するなにかがタグにはあるのかな。
なので、こんなタグばっかりついているおもちゃが欲しいなと思っている今日この頃。
おもちゃのタグでもちゃんと気に入ってくれるだろうか。
最小限に!と思っても増えていくおもちゃたち
おもちゃって、喜んでくれるかな?気に入ってくれるかな?とあれこれ買いたくなってしまいますよね。
あまり買ってなかったつもりでも、気づけば6ヶ月でこんなことになっていました。
これから大きなおもちゃもどんどん増えていくだろうから、断捨離しつつ、息子お気に入りのおもちゃを見つけていきたいです。